自力で片付けたい人におすすめの本&YouTube!
今日も見に来てくださいましてありがとうございます。
昨日、お友達のお家をお片付けをさせてもらいました!
引き出しの中を見られるって、
普通に考えると抵抗が多い人が多いと思うところですが、
『片付けてほしい~♡』と言ってくれて☺!のお片付けでした。
一つ一つの経験を積ませていただけることが本当にありがたいです!
すると、お友達のお家の収納で気づいたことは、
- 一番使いやすい高さにある収納が生かされていない
- モノがあちこちに点在し、ジャンル分けがされていない
- もう使わないモノが結構ある
- 終活に勤しむ義母からのもらいものが沢山ある
ところでした。
解決策としては、
- 使いやすい収納は『目線~腰』の高さ。良く使うものは、その高さに収納すると良い。また、自分だけでなく、誰が良く使うモノかも考えながら、子どもが良く使うものは、子どもの『目線~腰』の高さに合わせてあげることも大事。
- 今回のお友達の家では、ばんそうこうや酔い止めといった良く使う救急グッズが使いやすい高さの収納に点在しており、それらと別の場所にしまわれていた救急箱をまとめて、救急グッズの引き出しを作ることで、探し物をしなくても、見つかるようにした。
- 主に子どもの成長により必要なくなったものなのだが、お友達は『もう使わない~!』とバンバン捨ててくれたのでアドバイスはいらなかったのだが、『今いるか?』『これから先使うか?』と、過去はいいから『子どもの今を楽しもう!』という思いで選別していくと捗る。
- 捨てるよりもあげる方が処分のハードルは下がるので、もらってほしい気持ちは分かる…でも、もらうと捨てられない気持ちになってしまうけれど、自分がいらないなら『代わりに捨ててあげよう』と思うことで捨てられるようになる。
(一番わかりやすい整理入門 澤一良 監修 より一部参照)
この結果、お友達もお友達ファミリーも喜んでくれて、
私もhappyな気持ちになりました。
こんなhappyがお片付けで広がっていくといいな♡と思うのですが、
もし自力でお片付けをしたい!という方がいらっしゃいましたら、
おすすめの本は、
まずは、
『ライフオーガナイザーの教科書』という、
ライフオーガナイザー2級テキストにもなっている本。
自分のタイプを知ることから、始められます。
また、プロのライフオーガナイザーの方がどのように片付けているか?参考になる情報がいっぱいです。
写真が多くて、見やすく、真似しやすいです。
次に、上記でも参照させていただいている、
『一番わかりやすい整理入門 澤一良 監修』
こちらもまた、お片付けの資格の中で一番の大手の整理収納アドバイザーのテキストにもなっている本。
文字が多く、読み物なのですが、実際に収納を考える時には、
実用性の高いとても参考になることばかりの本です。
私は、ライフオーガナイザー2級を取得後、
片付けの思考整理や論理、プロセスなどは良くわかったのですが、
やはり収納の技術も具体的に学ぶ必要があるな、と感じたため、
購入し、とてもよかったと感じた1冊であります。
何度も読み返しているため、ふにゃふにゃになっちゃっています(笑)
あとは、お金をかけずに片付けたいという方におススメなYouTubeが、
『古堅式』の古堅純子さんのYouTubeです。
https://www.youtube.com/channel/UC2n1IMilrQjKlokyBop1Tyw
最初は、ハツラツとした雰囲気に少し驚いてしまうのですが、ハマります(笑)
収納の情報満載で、古堅純子さんの愛情感じるお片付けを見ることができます。
現在第86話までアップされているのですが、無料でこの情報はすごいです。
自分に合った、オリジナルの片付けで、
自分のしたい暮らしを一緒に作っていきませんか?